体験教室告知ホームページの作り方
体験教室告知ホームページ(サイト)の作り方をまとめました。参考になれれば幸いです。
- 独自ドメインを取得
- レンタルサーバーを借りる
- ワードプレス導入
- ホームページを編集
- SNSで拡散
独自ドメインを取得
まずはムームードメインやお名前.comで独自ドメインを取りましょう。
ドメインとはネット上での住所のことです。
このサイトならfoodsample.netがドメインです。
ドメイン名はできるだけ体験教室に関係あるものにしましょう。
例えば東京で食品サンプル体験教室を開くならfoodsampletokyolessonとかfoodsampletokyoとかどうでしょう。
有名人なら自分の名前入れたりしてもいいかもしれませんが無名な人が体験教室開いたときに来てくれる人がいて、その理由があるとすれば場所とかテーマとかの都合が良かったからというのが主な理由でしょう。
ちなみに独自ドメインはどこで取ろうと効果は同じなので上記のどちらか安い方でいいです。
レンタルサーバーを借りる
ロリポップ!やwpXレンタルサーバーなどにレンタルサーバーを借ります。
ここで1で取得した独自ドメインを使います。
ワードプレスという簡単にサイトが作れるものを使うのでロリポップならライト以上で契約してください。
他にもブログやらホームページ持とうと思っているならスタンダードにするかwpXレンタルサーバーを利用してください。
ワードプレス導入
ワードプレスの使い方についてはレンタルサーバーで教えてくれます。
また、「ワードプレス使い方」で検索するといろんなところに載っていますのでこの場では省かせていただきます。
ワードプレスの使い方まで書き出すと独学での食品サンプルの作り方のサイトというよりワードプレスの使い方のサイトになってしまいそうなので…←。
ホームページを編集
ワードプレスを使えばホームページの編集も簡単です。
左の一覧の中から投稿→新規追加を選んで記事を投稿します。
自分のBASEのネットショップへのリンクを貼る
BASEという簡単に無料でネットショップが作れるサイトがあるのでそちらで「食品サンプル製作体験教室」を商品化しておき、その商品へのリンクをホームページ上に載せればスムーズに購入へと進んでもらいやすいです。
→無料のネットショップBASEで食品サンプルを売ってみようの記事もご参考にしてみてください。
SNSで拡散
できたホームページはtwitterやInstagramで拡散していきます。
食品サンプルを投稿しながら宣伝することができ、ハッシュタグも盛んなのでインスタグラムが有効そうです。
一方、ユーザーはTwitterの方が多いこと、リツイートしてもらえれば一気に拡散してもらえることからどちらもやるのがオススメです。
食品サンプルについて呟いてる人や近所に住んでいるであろう人を見つけてフォローしてみましょう。
近所の人は近所の駅名や大学名で検索すると出てきます。
毎日10人くらいを目標に徐々にフォロワーを増やしましょう。
体験教室告知ホームページの効果が出るには時間がかかる
ホームページは作ってから検索結果に出てくるまでにはしばらく時間がかかります。
もし、あなたが本気で食品サンプル体験教室を開こうと思っているのなら食品サンプルの作り方を学び始める日に同時に体験教室宣伝ホームページを作り始めてしまっても良いくらいです。
正直な話、僕もまだ食品サンプル一度も完成させたことない状態であたかも食品サンプルのプロかのようなホームページを作り始めました笑
一度完成させてしまえば半自動的に集客し続けてくれるので最初は大変かもしれませんが頑張ってみてください。